法律相談センター
.
法律相談センターのご案内
ご相談の際は、事前に電話予約をお願いしています。。
30分 あたり、 5,500円 (税込)の相談料がかかります。
ただし、
●破産、債務整理の相談
●離婚の相談
●労働問題の相談(但し、労働者からの相談に限ります)
●交通事故の相談(但し、一部例外があります)
については、初回相談料を無料とさせて頂いています。
予約電話番号
☎ 027-234-9321
(月曜から金曜午前9時から12時、午後1時から5時、祝祭日除く)
また、インターネットからの相談予約申込も可能です。
「ひまわり相談ネット」 からお申し込みください。
群馬弁護士総合法律センター |
|
相談日 |
月曜日~土曜日 午後1時~4時 |
相談会場 |
群馬弁護士会館 県民法律センター |

高崎支部 |
|
相談日 |
毎週 火曜日 木曜日 金曜日 午後1時~4時 |
相談会場 |
高崎市宮元町298番地 勝ビル1階 |

太田支部 |
|
相談日 |
毎週 火曜日 金曜日 午後1時~4時 |
相談会場 |
太田市新井町516-1 GSEビル203号室 |

桐生支部 |
|
相談日 |
毎週 水曜日 午後1時~4時 |
相談会場 |
桐生市永楽町5−1 |

吾妻支部 |
|
相談日 |
毎月 第1 水曜日 午後1時~4時(吾妻町) |
相談会場 |
吾妻会場・・・ 吾妻郡東吾妻町大字原町1117−1 |

利根・沼田支部 |
|
相談日 |
毎月 第2、第4 火曜日 午後1時~4時 |
相談会場 |
沼田市西倉内町669−1 |

伊勢崎支部 |
|
相談日 |
毎週水曜日 |
相談会場 |
伊勢崎市昭和町3918 |

館林支部 |
|
相談日 |
毎週木曜日 午後1時~4時 |
相談会場 |
館林市大手町10−8 |

「土曜」相談の開始!! |
平日が忙しい方には朗報です。 |
無料電話
相談ガイド
無料電話相談ガイドのお知らせ
。
平日午後1時から午後4時まで、約10分間の無料電話相談ガイドを行っています。
弁護士に相談するような問題なのかよく分からない、という場合などにお気軽にご利用下さい。
なお、電話での相談という性質や時間の制約から、問題解決の方向性を示すのみで、実際に問題が解決するような法的助言はできない場合が数多くあります。
あらかじめ、ご了承ください。
電話番号は 027-233-9333 (専用回線)です。
また、電話での簡易な相談ではなく、面談での相談をご希望の場合は、
法律相談センター
☎ 027-234-9321
をご利用下さい。
法律相談
・
法律相談をご希望の方へ
群馬弁護士会法律相談センター
☎ 027-234-9321
ご相談はお早めに
事件を放っておいたり、自分で解決しようとする素人判断は、問題をますます複雑にし解決を困難にします。 できるだけ、早めに相談されることが問題解決の近道です。
弁護士の依頼
もし、知り合いの弁護士がいない場合は、群馬弁護士会が弁護士を紹介する「弁護士斡旋制度」をご利用下さい。
群馬弁護士会総合法律相談センター及び各支部では、このような相談にも応じています。
電話で、弁護士の予定を確かめて
弁護士は、交渉や裁判で不在なことが多いものです。
相談の日時を確認してから事務所をお訪ね下さい。
事件に関する資料の持参
正確な事件の経過を知るためには、書類などで確認する必要がありますし、後には重要な証拠にもなります。弁護士が的確な判断をするためにも、関係があると思われる資料は全て持参してください。
また、弁護士は相談者の秘密を守ることが義務づけられています。安心して、全ての事情を説明してください。弁護士と相談者の信頼関係が、解決には不可欠なのです。
法律相談
実施一覧
公共団体法律相談実施一覧表
注:すべて要予約ですので、各担当団体にお問い合わせください。
群馬県障害者110番 |
|
相談日 | 第1・3(火) 14時~16時 |
相談場所 | 群馬県社会福祉総合センター4階 |
各担当団体 | 公益社団法人身体障害者福祉団体連合会 |
電話番号 | 027-255-6724 |
心配事相談 |
|
相談日 | 第2、4(木)10時~12時 |
相談場所 | 群馬県社会福祉総合センター4階 |
各担当団体 | 群馬県社会福祉協議会生活支援課 |
電話番号 | 027-255-6031 |
高齢者相談 |
|
相談日 | 毎(金)、第2(水) 14時~16時 |
相談場所 | 群馬県社会福祉総合センター5階 |
各担当団体 | (財)群馬県長寿社会づくり財団生きがい健康グループ |
電話番号 | 027-255-6100 |
民事介入暴力問題相談 |
|
相談日 | 第2(木) 14時~16時 |
相談場所 | 群馬県警察本部 江田町庁舎内 群馬県暴力追放県民会議 |
各担当団体 | 公益公益財団法人 群馬県暴力追放運動推進センター |
電話番号 | 027-254-0808 |
ぐんま住まいの相談 |
|
相談日 | 第1・2・3(水) 13時~15時 (第1、2、4の月もあり) |
相談場所 | ぐんま住まいの相談センター 群馬県住宅供給公社1階 (前橋市紅雲町1-7-12) |
各担当団体 | 群馬県住宅供給公社 |
電話番号 | 027-210-6634 |
前橋市 |
|
相談日 | 毎(火)13時~16時 (8月は休み) |
相談場所 | 市役所2階市民相談室 |
各担当団体 | 前橋市市民部生活課 市民相談室 |
電話番号 | 027-224-1111 |
伊勢崎市 |
|
相談日 | 第1・3(金) 14時~16時 |
相談場所 | 伊勢崎市役所東館5階大・中会議室 |
各担当団体 | 伊勢崎市市民部人権課 |
電話番号 | 0270-27-2730 |
伊勢崎市(あずま支所) |
|
相談日 | 第2(火) 14時~16時 |
相談場所 | 伊勢崎市あずま支所 (旧東村役場 東町2668-1) |
各担当団体 | 伊勢崎市市民部人権課 |
電話番号 | 0270-62-9904 |
伊勢崎市(境支所) |
|
相談日 | 第3(火) 14時~16時 |
相談場所 | 伊勢崎市境支所 (旧境町役場 境町637) |
各担当団体 | 伊勢崎市市民部人権課 |
電話番号 | 0270-74-0084 |
伊勢崎市(赤堀支所) |
|
相談日 | 第4(火) 14時~16時 |
相談場所 | 伊勢崎市赤堀支所 (旧赤堀町役場 西久保町1-64-5) |
各担当団体 | 伊勢崎市市民部人権課 |
電話番号 | 0270-62-9790 |
渋川市 |
|
相談日 | 第1・3(月) 13時30分~16時30分 |
相談場所 | 渋川市福祉庁舎3階 |
各担当団体 | 渋川市社会福祉協議会 |
電話番号 | 0279-25-0500 |
渋川市 (各支所) |
|
相談日 | 第4(月) 13時30分~16時30分 |
相談場所 | 渋川市社会福祉協議会各支所 |
各担当団体 | 渋川市社会福祉協議会 |
電話番号 | 0279-25-0500 |
沼田市 |
|
相談日 | 第3(水) 13時30分~16時 |
相談場所 | 沼田市保険福祉センター3階 |
各担当団体 | 沼田市社会福祉協議会 |
電話番号 | 0278-22-1990 |
榛東村 |
|
相談日 | 第4(金) 13時30分~16時30分 |
相談場所 | 榛東村福祉センターささえの家 (榛東村ふれあい館左側) |
各担当団体 | 榛東村社会福祉協議会 |
電話番号 | 0279-55-5294 |
高崎市 |
|
相談日 | 毎(金) 13時~16時 |
相談場所 | 高崎市役所1階市民相談室 |
各担当団体 | 高崎市市民生活課 |
電話番号 | 027-321-1227 |
高崎市 (新町支所) |
|
相談日 | 第3(木) 13時30分~15時30分 |
相談場所 | 高崎市新町支所西庁舎 (旧新町役場) |
各担当団体 | 高崎市市民生活課 |
電話番号 | 027-321-1227 |
高崎市 (吉井支所) |
|
相談日 | 第3(水) 13時30分~15時30分 |
相談場所 | 吉井支所相談室 (旧吉井町役場) |
各担当団体 | 高崎市市民生活課 |
電話番号 | 027-321-1227 |
高崎市 (群馬支所) |
|
相談日 | 第3(水) 13時30分~15時30分 |
相談場所 | 高崎市足門町1658 (旧群馬町役場) |
各担当団体 | 高崎市市民生活課 |
電話番号 | 027-321-1227 |
安中市 |
|
相談日 | 第1・3(金) 13時~16時 |
相談場所 | 安中市役所2階第1相談室 |
各担当団体 | 安中市総務部法制課法務係 |
電話番号 | 027-382-1111 |
富岡市 |
|
相談日 | 第1・3(金) 13時~16時 |
相談場所 | 富岡市役所南庁舎2階市民相談室 |
各担当団体 | 富岡市総務課行政係 |
電話番号 | 0274-62-1511 |
藤岡市 |
|
相談日 | 第1・3(金) 偶数月 第2(木) 13時~16時 |
相談場所 | 藤岡市役所市民相談室 |
各担当団体 | 藤岡市市民相談課 |
電話番号 | 0274-22-1211 (2298) |
藤岡市 (鬼石総合支所) |
|
相談日 | 奇数月 第4(木) 13時~16時 |
相談場所 | 藤岡市鬼石総合支所 (旧鬼石町公民館) |
各担当団体 | 藤岡市市民相談課 |
電話番号 | 0274-22-1211 (2298) |
桐生市 |
|
相談日 | 毎(木) 10時~12時 (新里支所での相談:偶数月 第2火曜日:10~12時) |
相談場所 | 桐生市役所市民相談室 |
各担当団体 | 桐生市市民生活課男女共同参画推進係 |
電話番号 | 0277-46-1111(315) |
太田市 |
|
相談日 | 毎(水) 9時30分~12時 |
相談場所 | 太田市役所市民相談室 |
各担当団体 | 太田市市民生活部市民活動支援課 |
電話番号 | 0276-47-1897 |
館林市 |
|
相談日 | 第1~4(火) 10時~12時 |
相談場所 | 館林市総合福祉センターふれあい相談室 |
各担当団体 | 館林市社会福祉協議会 |
電話番号 | 0276-75-7111 |
みなかみ町(各支所) |
|
相談日 | 第2(金) 13時30分~16時 |
相談場所 | みなかみ町社会福祉協議会各支所 |
各担当団体 | みなかみ町社会福祉協議会 |
電話番号 | 0278-62-0081 |
板倉町 |
|
相談日 | 第2(火) 13時~16時 |
相談場所 | 板倉町中央公民館 |
各担当団体 | 板倉町戸籍税務課戸籍年金係 |
電話番号 | 0276-82-1111(231) |